本文へスキップ

ゼミ合宿 2期生report


 産学連携  研究プロジェクト  ゼミ合宿  特別講義  東京ディベート  その他
 2期生  3期生  4期生


飛鳥合宿 ※クリックすると詳細な説明があります。

10月29日〜31日にかけて、ゼミ合宿で初めての2泊3日の合宿でした。3回生はグループ研究の発表、2回生はCORESのグループ分けなど有意義に活動できました。また、2日目の晩に行われた学年対抗ディベート大会では、2回生の頑張りもあり、3回生一同大変考えさせられるきっかけになったと思います。また、4回生、3回生、2回生と学年に関係なく言いたいことを言えるディベートだったのでとても面白かったです。個人的に先生に悩み相談した人もいたみたいです。


上海合宿 ※クリックすると詳細な説明があります。

先生の奥様の故郷である、上海に9月12日〜15日にかけて合宿(という名の旅行)に行ってきました。上海では、「上海関大会」という関西大学OBの上海に住んでいたり、滞在していたりしている人の集まりに参加し、たくさんのお話を聞けました。また、上海の経済発展、賃金格差などを肌で体感でき、上海の経済力を直で触れることができ、大変有意義な時間になりました。

六甲合宿 ※クリックすると詳細な説明があります。


岩本ゼミ2期生初めての合宿!この合宿でゼミ生との仲が一気に縮まったと思います。また、飲み会では、いろんなアンケートがあってとても面白いこともあってよかったです。この合宿が岩本ゼミ2期生のすべての始まりであることは間違いありません。ゼミ長などの役職が決まったのもこの時期です。4月29日、30日に関西大学の六甲山荘でありました。六甲山荘の支配人の人に「関西大学で一番マナーのいいゼミ」として認められたのが懐かしいです。また、アスレチックでみんなで遊んで絆を深めることができたと思います。この年齢でアスレチックをあそこまで楽しめるとは思いませんでしたが・・・。